〒154-8553 東京都世田谷区若林4-32-1

活動日時
<火~金>15:30~20:00
<土日祝> 9:00~17:00
休日
基本的に月曜日がOFFとなります。

国士舘カップが例年同様8/4(水)〜8/7(土)の四日間、菅平高原にて行われました。


◎クーパー走(12分間走)に向けて準備

◎クーパー走(12分間走)

菅平に滞在中(8/1〜8/7)は毎日実施されます。

◎クーパー走が終わると食事の準備のためダッシュ!

◎国士舘カップ (15校31チームで予選リーグおよび順位トーナメントを実施)

国士舘高校は3チーム参加。初日と最終日以外は各チーム1日に2試合ずつ実施される予定でしたが、3日目はゲリラ豪雨の影響で一部試合が中止されました。

◎今年はAチームが決勝で惜しくも負けて準優勝でした。(vs日本航空)

◎後援会の応援ツアー(クーパー走見学)

選手ならびにスタッフの皆さんご苦労様でした。

掲載:HP担当 岩下

 イベント

1月24日(土)に行われました、3年生送別会の様子をお伝えします。

開催場所は都内の某ホテル、隣部屋は同窓会やら結婚式やらで大賑わいでした。そんな中、会は始まり、3年生の入場から開始です。 晴れ晴れと入場、どの顔も笑顔です(^^)

田中監督から3年生へ、3年間総括のお話を頂き、ご来賓のご挨拶を頂いて、

乾杯の後、賑やかに歓談が始まりました。

上野コーチ・玉川コーチ・観音トレーナー・山口トレーナー・小栗トレーナーのご挨拶と、3年生への送る言葉があり、

続いて3年生が一人ずつ壇上に立ち、今までお世話になった両親へ花束贈呈・感謝の言葉がありました。 部での3年間の出来事を、一つ一つ思い出し、噛み締めながら、一言一言ユックリと語る姿が印象的でした。

お母さんに抱きついたり、握手をしたり、田中監督に感謝の気持ちを伝えたりと、感極まって絶句し、涙を流す一幕もありました。 途中で、新キャプテン・新副キャプテンの紹介もありました。

3年生全員の感謝の気持ちが伝わって、会場中が優しい空気に包まれました。素晴らしい会になりましたネ・・・・。 私もチョッと貰い泣きです・・・・・。(><)。。。。

記念品の贈呈の後、

1年生から伝統ある「オスコー」が披露され、3年生はとても喜んでいました。

最後に、2年保護者を代表して田原春さんから感謝の意を述べて頂き、3年生の保護者を代表して、有馬副会長から3年生へ送る言葉と、部へ記念品を頂きました。

会の締めくくりに、斉藤副会長から今後も後援会へご協力をお願いする旨のお話が有り、大盛況のうちにお開きとなりました。

やはり、別れは寂しいですね。しかし、何時までも一緒にとはいきません。1・2年生も、良き先輩達を見習って、逞しく成長を遂げて欲しいです。

 


ありがとうございました。いつかまた会う日まで・・・。

以上  HP担当:服部

 イベント

お問合せ・ご相談はこちら

活動日時
<火~金>15:30~20:00
<土日祝> 9:00~17:00
休日
基本的に月曜日がOFFとなります。

<連絡先>

国士舘高等学校 サッカー部顧問 上野晃慈

国士舘高等学校HPをご確認ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5481-3134

国士舘高校サッカー部(全日制課程)の活動を広く紹介し、また応援するとともに、現役部員・OBや後援会員相互の親睦を深めることを目的とするサイトです。
(2006年8月1日より正式稼動)

新着記事一覧

試合予定令和5年度 東京都高等学校総合体育大会一次トーナメント [予定]

国士舘高校サッカー部
公式ホームページ

住所

〒154-8553 
東京都世田谷区若林4-32-1

活動日時

<火~金>15:30~20:00
<土日祝> 9:00~17:00
※基本的に公式な試合予定が無い限り、上記の時間で高校内人工芝グラウンドにて練習を実施しています。
(土日祝は練習試合等でチーム毎に遠征に出かけていることが多いです)

休日

基本的に月曜日がOFFとなります。

見学

練習・試合の観戦についてはいつでもできますが、次年度高校入学・入部希望者は、事前に連絡をいただければスタッフが入部にあたっての説明を致します。

見学

HP内インフォメーションコーナーを確認願います。

国士舘 A
国士舘 B
国士舘 C/D
国士舘 1年
1624497528632 (2).jpg
DSC_0020_1.JPG

国士舘高校サッカー部後援会
 令和4年度体制(抜粋)

会長 瀧口哲士
現役代表 森永大介
副会長 豊川勝巳 
林 元美 
幹事総務 堀江敬子
会計監査 永井雅美