〒154-8553 東京都世田谷区若林4-32-1
活動日時 | <火~金>15:30~20:00 <土日祝> 9:00~17:00 |
---|
休日 | 基本的に月曜日がOFFとなります。 |
---|
2023/3/15 掲載:広報担当
2023/3/15 掲載:広報担当
1月8日 初蹴り・OB会が開催されました。OBと学生でミニゲーム等を行いました。
お昼には,後援会からみなさんにカツサンドを配りました。
今年も国士舘サッカー部をよろしくお願いします。
下記の内容で後援会会計より義援金寄付を実施いたしました。
寄付先 : 『特定非営利活動法人 芝生クラブ グラウンド復興義援金』
寄付金額 : 5万円
先日の総会でも話がありましたが、いつも遠征でお世話になる茨城県波崎のグラウンド復興支援への義援金です。スポーツマネジメントの脇田さんをはじめとした方々が、現在復興に尽力されておられます。
一日も早い復興を祈念いたします。
掲載: 湧川
明けましておめでとうございます。ちょっと遅くなりましたが、先日1月9日に行われた必勝祈願、初蹴りのご報告を致します。
今年は東京都のCO2削減条例のため学校施設が3日まで使えず、1週遅れの9日開催となりましたが、例年以上に多くのOBの方々、後援会の方々にお集まり頂き大賑わいとなりました。
OB、現役選手達は朝早くからグランドでウォーミングアップを始めていましたが、後援会の皆さんは10時集合で松陰神社本殿に上がり、皆で息を合わせて厳粛に必勝祈願を行いました。
祈願後、後援会一同で記念写真。
OBと選手たちはグランドで和気あいあいとミニゲーム。
往年の名プレイヤーの華麗(?)なテクニックも随所で見られました。
その後、OBチーム対現役選手によるゲームを30分×3本。
柏レイソルの村上選手はじめ、OBの皆さんの華麗なパス回しに現役選手も翻弄される場面もありましたが、一進一退のなかなか見応えのある内容でした。
ゲーム終了後、OBを代表して生方さんより現役選手達に激励の言葉を頂きました。
現役選手を代表してキャプテン湧川より、感謝と今年の抱負を表明。
その後、上野コーチ、田中監督からお言葉を頂き無事終了しました。
最後に全員で記念撮影。
監督、コーチはじめこんなに多くのOBや後援会の皆さんが大集合!!
和やかな雰囲気の中にも、緊張感のある初蹴りでした。
選手たちも気を引き締め、素晴らしい新年のスタートとなったことと思います。
今年も、国士館高校サッカー部をよろしくお願いいたします。
掲載:HP担当湧川、穴澤 撮影:HP担当勝川
対戦組み合わせ表はこちら(東京都高等学校体育連盟サッカー専門部HP)
HP担当の岩下です。
後援会会員ページのログオンIDおよびパスワードの変更が完了しました。(2010/8/7)
今後は新ログオンID&新パスワードにてログイン願います。
まだ、新ログオンID&新パスワードをご存知でない会員の方は問合せ願います。
問合せ先 : kokushigo.qa2010@gmail.com あるいは各学年HP担当まで。
※問合せの際は必ず学年(OBは除く)および会員名の記入をお願いします。
開催日:平成22年6月6日(日)
時 間:午前10時 〜12時
会 場:国士舘高等学校 会議室
ご多忙の中、約70名の会員の方々が出席され、今年度の定期総会が行われました。 詳細は、近日中に議事録を掲載しますので、ご確認下さい。
HP担当 岩下
5月2日に行われた役員会の議事録および6月に実施される定期総会の資料を会員ページに掲載しましたので、会員の方はご確認下さい。
定期総会資料はこちら
HP担当 岩下
明けましておめでとうございます。HP担当の岩下です。
本日の必勝祈願&初蹴りの様子をお伝えします。
今日は快晴で雲一つなく、また風もなく穏やかなお天気で動くと暑く感じるそんな天気の中、10時に松蔭神社前に集合しました。まずは最初に子供たちがお参りを行い、後援会の方々はその後、境内で必勝祈願を受けました。私も今年で2年目になりますが、必勝祈願は身が引き締まる思いです。今年は是非全国大会へ出場できるよう頑張ってほしいと思います。
必勝祈願が終わると、参加して下さった後援会の方々と記念撮影を行った後グラウンドへ。グラウンドでは今年も大勢のOBの方々がお見えになっておりました。早速、現役対OBで試合を行い、最後はミニコートを4つ作ってミニサッカー行いました。OBの方々も楽しそうにサッカーしていたのがとても印象に残っています。世代を超えて1つのボールに夢中になっている姿を見て、サッカーの素晴らしさを実感させられるひとときでした。
試合の後はOB代表の生方さんより現役に激励のお言葉をいただき、その後、現役を代表してキャプテンの岩下より感謝と今年の抱負を発表し無事初蹴りが終了しました。
今年は初蹴りの後にOBの方々と後援会との懇親会を行いました。短い時間ではありましたがOBの方々の昔話で大変盛り上がって、楽しい懇親会が出来ました。OBの皆さん、本日は本当にありがとうございました。
今が有るのも永年培われてきた田中監督・上野コーチのご指導の賜物だと、後援会として感謝に絶えません。いつもありがとうございます。
この楽しいひとときが来年再来年と続くように、これまで以上に鍛錬してよい結果を積み上げられるように頑張って行きましょう!
今年も国士舘高等学校サッカー部をよろしくお願い致します!
11月1日(日)からの新人戦応援体制について、役員会からの連絡事項が有ります。 後援会の方は会員専用ページを確認頂き、応援体制を了承頂きますようお願い致します。
以上:HP担当 岩下
活動日時 | <火~金>15:30~20:00 <土日祝> 9:00~17:00 |
---|
休日 | 基本的に月曜日がOFFとなります。 |
---|
国士舘高校サッカー部(全日制課程)の活動を広く紹介し、また応援するとともに、現役部員・OBや後援会員相互の親睦を深めることを目的とするサイトです。
(2006年8月1日より正式稼動)
〒154-8553
東京都世田谷区若林4-32-1
<火~金>15:30~20:00
<土日祝> 9:00~17:00
※基本的に公式な試合予定が無い限り、上記の時間で高校内人工芝グラウンドにて練習を実施しています。
(土日祝は練習試合等でチーム毎に遠征に出かけていることが多いです)
基本的に月曜日がOFFとなります。
練習・試合の観戦についてはいつでもできますが、次年度高校入学・入部希望者は、事前に連絡をいただければスタッフが入部にあたっての説明を致します。
HP内インフォメーションコーナーを確認願います。
国士舘高校サッカー部後援会
令和4年度体制(抜粋)
会長 | 瀧口哲士 |
現役代表 | 森永大介 |
副会長 | 豊川勝巳 |
〃 | 林 元美 |
幹事総務 | 堀江敬子 |
会計監査 | 永井雅美 |